講師プロフィール
神崎 英徳

大阪府出身、1971年生まれ。94年に大手住宅設備メーカーに入社、広報室で社内報の編集長と、雑誌や新聞などの生活情報メディアを担当。
社内ベンチャーを経て2008年1月、社会性のある企業やNPOを広報で支援するため、PRリンクを設立。現在は関西企業約50社の広報活動、社内報などのコミュニケーションツールの作成支援を行いながら、各地の商工会議所、創業支援施設で広報・CSRの理解を深める講演を開催。
2012年4月には学生通信社を設立し、産経関西、オルタナ、大阪日日新聞、フジサンケイビジネスアイ、ITソーシャルニュース、日経トレンディネットに学生が作成した記事を提供している。
共感や評判が企業の成長を左右する時代、
社会からの期待に応えること(=CSR)、
自社の社会的価値を広く社会に伝えること(=広報)
生活者との顔の見えるコミュニケーションを深めること
社員が働きがいを感じながら働くことがますます重要になっています。
代表の神崎は、社会性のある企業や団体をサポートするため、
広く講演、セミナーを行っています。
役職
- 日本きぎょうコミュニティ 理事
- 関西ネットワークシステム(KNS) 世話人
- クリエイティブネットワークセンター大阪 コーディネーター
- 学生通信社 アドバイザー
- 大阪を変える100人会議 メンバー&広報担当
- サステナビリティCSR検定 関西事務局責任者
講演、セミナーのテーマと対象

- 広報全般(広報担当者向け/全社員向け/経営者向け)
- 広報とソーシャルメディア(全社員向け/経営者向け)
- プレスリリースの書き方(広報担当者向け)
- 伝え方(全社員向け)
- CSR(全社員向け/経営者向け)
- CSRと広報(全社員向け/経営者向け)
- 働きがい(学生向け/社員向け)
テーマ別の内容
広報 |
|
---|---|
ソーシャルメディア |
|
プレスリリースの書き方 |
|
伝え方 |
|
CSR |
|
働きがい |
|